春の訪れ

2024年2月1日

 

立春を前に「春の味覚」を収穫しました。

日中の暖かさで例年より少し成長が早いかも

しれません。

「春は苦味」と言われますが、細胞を活性化させる効果があるそうです。

是非ご賞味ください。

わに塚の桜

2023年3月29日

 

今年も力強く咲いてくれた、わに塚の桜🌸

謹賀新年

2023年1月1日

 

あけましておめでとうございます。

皆さまにとって幸多き年になりますように。

花冷え

2022年4月1日

  1. 周辺の桜が見頃を迎えましたが、昨夜から
  2. 寒の戻りがあり山々がうっすら雪化粧しました。
  3. 今年は山桜が咲き揃いとても美しいです。
  4. 年が明けたかとおもったのも束の間、はや
  5. 三月が過ぎ去ってしまいました。
  6. 明るい話題の少ないご時世ではありますが、新年度を迎え一日一日を大切に過ごしていきたいものです。

 

 

 

謹賀新年

2022年1月2日

 

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

皆さまにとって平穏な一年になりますよう、お祈り申し上げます。

まちなか美術館

2021年9月14日

 

韮崎大村美術館のご協力により、このたび

韮崎市「まちなか美術館」に参加させていただきました。

 

 

ちなみに当店は「まちなか」ではありませんが。

その他各部屋にはさまざまな絵画などが掛けてありますので、ご来店の際にはぜひご鑑賞ください。

法要の仕出し弁当

2020年10月5日

 

めっきり秋めいてきましたが来店されるお客様はそれほど戻らず、仕出しやテイクアウトの料理づくりに精を出す日々です。それでも仕事ができるありがたみを身に染みて感じています。

 

 

世間では「Go to travel」や「Go to eat」がもてはやされていますが、お客様が本当に求めているのは「お得感」ではなく「安心」であるとつくづく思います。

 

 

一日も早く皆様が来店され、安心してゆっくりと会食を楽しんでいただけるようになりますことを、祈っています。

 

 

紫陽花

2020年6月14日

 

 

 

 

梅雨に入り鬱陶しい時節ですが、店先の紫陽花が今年はいつになくよく咲いています。

昨年、花が終わったあと丁寧に手入れをした甲斐があったのかもしれません。

まだまだ大変な日々が続きそうですが、花々を眺めているとなんとも癒されます。

 

 

 

松花堂弁当 “花”(はな)のご紹介

2020年6月11日

 

松花堂弁当 “花”(はな) ¥1,500

 

佳幸のお弁当、松花堂弁当 “花”(はな)のご紹介です。

季節のお野菜から、海老などの海鮮まで、様々な食材が彩り鮮やかに飾っています。

佳幸の松花堂弁当としては定番のこのメニュー

この時期の、おうちでのランチやディナーに是非ご利用ください。

松花堂弁当 “花”(はな) ¥1,500

 

松花堂弁当 “花”(はな) ¥1,500

春の味覚

2020年2月6日

今年も店の蕗のとうが穫れはじめました。

やはりこの暖かさで例年より早いです。

「苦味」に代表される春の味覚は、食すると

細胞を活性化させ若返らせてくれるそうです。

是非ご賞味ください。

 

 

 

大好きな風景

2019年9月20日

 

毎年ここからの写真を載せていますが、すばらしい風景だと

とても気に入っています。

特にこの時期、稲刈りの最中。

富士山はもちろん、日本ならではだと思います。

 

 

看板猫の「ター」

2019年8月27日

愛猫の「ター」が十日程前に死にました。

「愛猫」と言っても私が面倒を看ていたわけではなく、店の隣に住んでいる両親が飼っていた猫です。

「ター」は私が故郷に戻って店を構えて間もなく近所からもらわれてやってきて15年あまり、店の「看板猫」としてその存在感を発揮し続けてくれました。

 

 

お客様にも愛想を振りまいてくれたり、特に父にはなついていて後を付いて歩いたり、父が出かけると玄関先でずうっと待っていたり、夜も一緒に休んでいたようです。

 

この写真は二年ほど前、「落ち葉の上で戯れる様を撮ったものです。

私はこの「猫」には一度も「シャー…..ッ」って言われたことがありません。

どんなにかまっても。

おそらく家族や従業員はもとより、お客様にもそうだったと思います。

そんな猫でした。

私は父のペットロスを心配しましたが、、、。

私が朝仕事に行けば出迎えてくれ、日中数度も姿を見せてくれ、夜帰り際にはしばしば車のそばでお見送りをしてくれました。

正直父よりも私のほうが「ターロスに」なってしまいました。

長寿のお祝い

2019年8月18日

 

 

 

 

厳しい残暑が続きますが、いかがおすごしでしょうか。

このお盆の期間中は卒寿、米寿、還暦と長寿のお祝いのご利用をいただきました。

還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、紀寿など様々なお祝いがありますが、最近では卒寿以上の年齢のお祝いも珍しくなくなりました。

私もあと数年で還暦を迎えますが、現代では長寿のお祝いではなく、ひとつの節目とするものでしょうか。

 

 

昨夜ご来店いただいた米寿のご婦人は、とてもそのお歳にはみえず若々しく、お食事もきれいに召し上がっていただきました。

また近くにお住まいで毎年誕生日にご来店くださるおじいちゃんは、百歳をすぎてもたいへんしっかりされていて、お食事とともにお酒も召し上がります。

見習うべきですが、ただただ驚かされるのみです。

私など職業的に定年はありませんが、あと何年働けるだろうと想う日々です。

 

 

金宝樹

2019年5月28日

 

 

 

今年も金宝樹が咲きました。

 

2019年4月8日

王仁塚の桜。

今年も勇壮に咲いてくれました。

清哲町常光寺の桜。

手入れが行き届いていて美しい。

徳島せぎ沿いの民家の桜。

かなりの樹齢がありそう。

仁王塚近くの神社の桜。

色鮮やかで見事。

 

今年の冬は暖冬で雪もほとんどなく、おかげさまで暮れから忙しく仕事をさせていただき、ブログも更新出来ませんでした。

これからは農繁期になり、少し落ち着くと思いますので、よろしくお願いいたします。

ふきのとう

2019年2月8日

今年もいよいよ春の味覚、ふきのとうの収穫が始まりました。

初釜

2019年1月15日

A01BF6FE-526E-49B4-A25A-F9BAE0F4E6EA

今年も初釜のお料理の仕事をいただきました。
この社中の先生には、長年にわたりご愛顧いただいているに加えて、料理人として勉強する機会をいただき、たいへん感謝しています。

台風一過

2018年10月1日

50B0BDC1-7A7F-415B-8890-9A76D61BF44C

台風24号、山梨は心配されていたほどの被害もなくなによりでした。

04C84FB4-CED9-425A-AF09-190954F8F4FF

今朝は刈り残した田んぼの刈り入れを急ぐ姿が、多く見受けられました。

407D528C-F278-4CEC-9B0C-A63A6CCAFCAD

また次の台風が近づいてきているようですが、もういいかげんにしてほしいですよね。

先日おつくりした仕出しの松花堂です。

0DEBB549-9412-42E3-9835-E0AAB7A0E309

梅酒の仕込み

2018年6月6日

C1C405B7-7D71-49BA-A3E8-6A691292C972

987BE997-A0AF-4FF1-897C-DB7E5E31791A

DCD94BBC-8D36-42A3-BD39-FB119A6FDBC9

当店の梅をはしごをかけたり枝に登ったり落っこちそうになりながら、やっとの思いでもいで、梅酒を仕込みました。
ブランデーベース、梅は多め。
一年後が、楽しみ!

模様替え

2018年4月25日

急速に季節が進んで、献立もそれらしく変えなくてはならないし、身体は急激な気温の変化についていけないし。
そんな折、店内の絵画を季節のものに掛け変えました。
E177FAAC-2854-41D5-9ACE-02525A3AF464

4167167C-E931-46B2-A0D0-C8E2F2650C95

28DDA55D-8C90-49B8-A69C-95BD66190BBF

9464C961-7EF0-446A-AEC1-3C9D49F3A2F4
これらはすべて日本画です。
一見すると油絵のように見えますが、岩絵具を使った日本画です。
店主の母が昔習っていたこともあり、先生の作品や母の拙い作品が数多くあります。
このひまわりの作品は先生のもので、当店の離れに常に掛けてありますが、185cm×185cmの大作です。
一見の価値はありますよ。

本日の前菜

2018年3月12日

4E5B06C8-9D1B-4FFD-BEB9-6DE41F7E6895

ここ数年、御結婚前の御両家の顔合わせの席が増えました。結婚式ではなくとも、言うまでもなく大切なイベントなので、店側としても気を遣います。
割とかしこまった感じのお客様もいれば、祝杯をあげてざっくばらんな宴になる方々もおられます。
こちらもハッピーな気分になれるひと時です。
前菜はお祝いらしく、金の敷き紙に紅大根や胡麻豆腐、ふぐ皮の煮こごりなどを盛り込みました。

立春

2018年2月4日

96C4C79E-B952-490D-B0A8-1ADFC5E4C651

今年も店裏でふきのとうが顔を出しはじめました。寒さのせいか例年よりひと月近く遅くなりました。
若干ですが昼間は春の日差しが感じられるようになったので、これからもっとたくさん採れるようになると思います。楽しみです。

謹賀新年

2018年1月1日

あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いいたします。

 

6EF36A12-E0E0-41F8-9851-BB145C2D49D7
34E769ED-E303-422B-BB97-60ECC2ACE2F8
8F42864D-E7A2-4981-B414-F3DD83254801

 

一年の計は元旦にあり。ということで、今朝からウォーキングに出かけてきました。
八ヶ岳おろしがやや強く吹いていましたが、足を延ばして王仁塚の桜まで往復一時間半。

 

F4464450-0F10-4D46-BC41-984A7B250FE0

 

ひと気はなく強風の中、花はなくても圧倒的な存在感を示していました。
あと三ヶ月もすれば、多くの人を集めることでしょう。

 

CB774A0C-C1D0-4CB1-AF1D-2E7BED325316

 

皆様にとって幸多き一年になりますように。

田園風景

2017年9月22日

 

IMG_0195

稲穂も実り美しい田園風景が広がっています。

IMG_0198

農家の皆さんは稲刈りで大忙し。
やはり秋は稲穂や、これから始まる紅葉の色彩に癒やされます。

IMG_0191

これは花オクラ。
毎年この時期使いますが、鮮やかな色合いをそのままに軽く湯がいて酢の物にしています。
オクラ特有のぬめりがあり、独特の食感を楽しめます。

姥婆石さん祭り

2017年8月25日

IMG_0170

IMG_0172

地元祖母石の姥婆石さん祭りが明日開かれます。地元有志によるささやかなお祭りですが、歴史はあります。

IMG_0169

姥婆石さんの対面にある七里岩の屏風岩が県内初の国登録記念物に指定されました。

いつも閑散としていますが、一見の価値はあります。

IMG_0174IMG_0177IMG_0178IMG_0179

青梅煮

2017年6月24日

IMG_0136

今年も当店の畑で穫れた梅の実を煮ました。
今回はそこそこ上手くできたと思います。IMG_0143

「ホームページかフェイスブックを見た」と
おっしゃっていただければ、ご賞味いただけます。

ウッティタウン6丁目

2017年5月5日

IMG_0127

今日夕方のUTYテレビ「ウッティタウン6丁目」の口コミごはんのコーナーで当店が紹介されます。宜しければご覧ください。

黄色と緑

2017年4月25日

IMG_0108

清哲町中谷地区で地元の有志の方々が

鑑賞用に菜の花を栽培しています。

当店からもよく見えます。

IMG_0112

一方当店では新緑の季節を迎え、定番メニューの帆立まんじゅうをグリーンピースのあんかけにしました。

薫風吹く中、黄と緑で季節を一層体感しました。

武隆山 常光寺

2017年4月17日

IMG_0081IMG_0077  IMG_0087IMG_0075

 

ウォーキングの道すがら、青木の常光寺の桜です。王仁塚よりやや遅れての見ごろを迎えました。一見の価値ありですが、今夜の雨風に持ちこたえるでしょうか?

王仁塚の桜

2017年4月10日

IMG_0073

 

今朝は少しだけ早起きをして、王仁塚の桜を見に行ってきました。

今年も見事な咲きっぷり!

早朝にもかかわらず、大勢の方がその勇姿に見惚れていました。

 

 

 

 

 

 

 

仕出し料理

2017年3月4日

IMG_0042 IMG_0043 IMG_0044 IMG_0046 IMG_0047 IMG_0048

 

今日はご自宅にて御法要を催されるお客様に仕出し料理をおつくりしました。

御法要といっても最近のお客さまは、食材やお料理の色合いなどをあまり気になさらないので、制約もなく正直昔よりやりやすいです。

ご高齢のご家族がいらしたりして、なかなか出かけることが難しいお客様も増えてきていますので、これからさらに仕出しは伸びると思います。

 

≫続きを読む

松花堂弁当

2017年2月23日

IMG_0041

 

昼近くまでの雨が上がり暖かい日和となって、店の梅の開花もいっきに進みました。
今日は地元の幼稚園のママ友たちに松花堂弁当をお作りしました。

 

IMG_0040

 

この冬はまだ一度も雪かきをしていません。
このまましないですみますように。

 

 

 

みかん釜のかき揚げ

2017年2月9日

ビジネス2

 

昨年暮れから揚げ物としてお出ししていました「みかん釜のかき揚げ」ですが、

たいへんな好評をいただいて、今月も続けています。

お客様の中には「ふたつ付けにして」と言われる方もおられます。

毎年冬場はこしらえていますが、ここにきてやっとある程度極めることができたのか

もしれません。

ふきのとう

2017年1月24日

KIMG0041

 

今年も当店裏の畑で、ふきのとうが顔を出し始めました。

例年より少し遅く、数も少ないように思います。

気候のためか、あるいは夏場の雑草の始末が足りなかったためかもしれません。

いずれにしても完全なる天然物なので、その香りは最高です。

天ぷらにすると風味がひきたつと思います。

 

今日も八ヶ岳おろしが吹き荒れて、凍えるようです。

春の山菜が採れはじめたとはいえ、まだまだ寒い日々が続きますので、皆様ご自愛ください。

初釜

2017年1月10日

 

 

 

kimg0037

 

昨日は雪の中の成人式になってしまいました。新成人の方々は足元が悪く大変だったと思いますが、まあそれほどたいしたこともなかったようですね。甲府や南アルプス市よりも我が町韮崎のほうが、積雪は少なかったようです。

今日はある茶道の社中の、初釜のための松花堂をこしらえました。

もう十五年来ご注文いただいています。

写真のお弁当にお吸い物と茶碗蒸しをあわせてお届けしました。

初釜のお席という性質上、上品で彩り豊かにということを心掛けておりますが、先生より毎年何かしらご注意をいただいてしまいます。

さて今年の採点は?

迎春

2017年1月1日

kimg0033kimg0034kimg0032

 

明けましておめでとうございます

元日の今朝も北に八ヶ岳山麓、東に茅ヶ岳、南に富士山が鮮やかに仰ぎ観るこ

とができました。

写真はうまく撮れませんでしたが、西にはもはや当たり前の景色となっている

鳳凰三山がくっきりと雪化粧をほどこして、そびえていました。

昨年末も大晦日の夕方まで、おせちをこしらえておりました。

本年もまずは皆様のご多幸をお祈りいたします。

あわせてさらに精進して参りますので、相変わらずのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

佳幸    店主

歩きながらの景色

2016年12月9日

kimg0022

 

朝のウォーキングをはじめて10年ほどになりますが、繁忙期のこの時期は時間をつくるのがなかなか大変です。

週末はさすがに無理なので、ウィークデーはなるべく少し早起きして往復約1時間ちょっと、7~8キロの道のりを水筒片手にひたすら歩いています。

清哲町の徳島堰沿いの道ですが、歩いている人はほとんどいません。

でも車は意外と通ります。

農作業の軽トラやお勤めに行く乗用車、最近ではデイサービスの迎えの車も多いです。

ちなみにウォーキングの往路は富士山が真正面に見え、復路は八ヶ岳を正面に望むことができます。

歩く人が少ないのはなんとももったいない気がします。

 

kimg0018

 

私はこの都会に住む方々は羨むような贅沢なウォーキングを、可能な限り続けていきたいと思います。

 

11月の積雪

2016年11月25日

 

 

kimg0014

 

54年ぶりの11月の積雪でした。

翌25日になっても鳳凰の山々を見上げると、紅葉と雪化粧の両方が楽しめました。

この冬は先が思いやられますが、大雪などがないよう祈るばかりです。

金木犀の香り

2016年10月2日

img_20161001_162414img_20161001_162209

 

天候不順で気分も晴れない日々が続いていますね。
野菜も高騰してみなさんの家庭にも、私どもの商いにも少なからず影響が出てきています。
そんな中で当店の駐車場から金木犀の芳香が漂い初めました。

毎年秋のお彼岸が終わる頃、あちらこちらから漂うこの香りにはなんとも癒やされます。

また玄関先の柚子の木もたわわに実をつけ、今年もはや最後の四半期になってしまいました。

敬老の日

2016年9月20日

img_20160919_110131

 

昨日は敬老の日ということで、ご家族でのご来店が多くありました。
写真はコースの前菜です。

日頃の感謝の気持ちを込めて、お孫さんからおじいちゃんおばあちゃんに、手紙を渡されている
ほのぼのとした光景も拝見しました。

年齢を重ねて健康でいることはもちろん大切ですが、家族の中での役割や存在感も、若くいられるための大きな要素ではないかと感じました。

酔芙蓉

2016年9月13日

img_20160913_141710

 

秋雨前線の影響で、ここ数日鬱陶しい天気が続いていますが、当店に徒歩で上がる階段の中段に
酔芙蓉の花が咲きました。水田の稲穂も実り、いよいよ収穫期を迎えました。今月下旬がピークになるのでしょうか。今年は9月の半ばになっても、相次いで台風が発生していますが、無事に収穫を終えられるといいですね。

台風十号影響なし

2016年8月30日

IMG_20160820_130311

 

台風十号は心配された割りには、ほとんど影響がありませんでした。

何よりです。

やはり山梨は山々に囲まれ強いですね。

明日からはまた厳しい残暑が戻って来るらしいです。

皆さまくれぐれもご自愛ください。

ところで店の裏で、ちょっとほのぼのとしたものを見つけました。

二匹が仲良く蝉になって、その命をまっとうしたことを祈ります。

本日の仕出し弁当

2016年8月15日

IMG_20160815_121723

 

昨年のお盆中に、仕出しの松花堂弁当をご注文いただいたお客様に今年もお作りしました。

暦上はすでに秋なのですが、まだまだ残暑が厳しいので、冬瓜や夏野菜をふんだんに使ってこしらえました。

日本料理では、季節のはしり、旬、そして名残の食材を使って献立を組み立てますが、これだけ毎日暑いと夏野菜は名残というより、立派に旬ですね。

はしりとしては、柿餅を入れました。

ちなみに当店の近所では、柿の実がもちろんまだ青々していますが結構な大きさになっていたり、栗のいがが目につくようになりました。

やはり季節は暦どおりに進んでいるのですね。

暑中お見舞い申し上げます

2016年7月21日

暑中お見舞い申し上げます。

連日体にこたえる厳しい暑さが続いております。

しかしこれからが夏本番。

どうか皆様、ご自愛ください。

かく言う私もすでに夏バテ気味です。

温暖化なのか年々暑くなるし、当たり前ですが年々歳を取るし、状況は過酷になる一方です。

私と同年代か、もう少しお兄さんやお姉さんの方々はきっと同感のはずです。

皆さん、この厳しい夏をなんとか乗り切りましょう❗

さるすべり

2016年7月9日

玄関先のさるすべりの花が咲き始めました。別名を百日紅といい、秋口までのしばらくの間、鮮やかな紅の花を咲かせます。

さるすべりの語源は文字通り、樹皮がつるつるしているため、「サルもすべって登れない」ということらしいです。

ただこの樹は害虫にやられやすいのが困ります。

様子を見ながら駆除していますが、なかなか退治しきれません。

植物のことをもっと勉強して、きちんと手入れをしたいと常々思っていますが、毎年この時期は除草作業に追われるありさま。

そうかといって、本業をおろそかにして庭木をいじっていても困るし、そもそもそんな暇な時間があっても困るし。両立はむずかしいです。

IMG_20160710_173533

 

 

 

夾竹桃

2016年6月16日

IMG_20160611_173741夾竹桃の花が彩りよく咲いています。

今年は気のせいか、例年になく色鮮やかに咲き誇っているように見えます。

紫陽花達も梅雨の本番を迎え、美しい彩りを見せてくれていますが、この花はひときわ異彩を放っています。

当店も[異彩を放つ]存在でありたいと、常々思っています。

 

 

丸なすの田楽

2016年6月14日

コースに丸なすの田楽を入れました。

温暖化もあって夏の献立を始めるのが、年々早くなる気がします。

最近は蚊取り線香をたいたり、エアコンの冷房を入れている期間がだんだん長くなってしまって、もはや5月から10月のほぼ半年というありさま。

いろんな対策を話しあったりしているようですが、果たしてこの国とこの世界は大丈夫なんでしょうか?

なんか話が悲観的になってしまいましたが、若い人や子供達のためにしっかりやらないといけませんね。IMG_20160614_122004

紫陽花が咲き始めました。

2016年6月3日

IMG_20160603_172736今年も紫陽花が咲き始めました。

移転当初に植えたり株分けしたりした紫陽花が、十数年の時を経て見事な花々

をつけてくれています。

温暖化のせいもあり、年々早くなるような気がします。

今日は店裏の梅の実をもいで梅酒をつけました。ブランデーで甘さ控えめにしています。

大粒なものは、デザート用の煮梅にします。

初夏の花々が咲いています

2016年5月20日

5月も下旬になり、初夏の花々が様々な彩りを競うかのように咲いています。

また雑草たちも毎年のごとく逞しく、我々を悩ませています。

仕事の合間合間にむしったり、引っこ抜いたりしていますが、なかなか手ごわい。

彼らも生きるために必死だし、とても逞しい。そういうところは見習いたいくらい。

DSC02417DSC02421DSC02411

仕出し料理

2016年4月19日

本日は、ご自宅にてご法要を催されるお客様に、仕出し弁当をお作りしました。当店ではここ数年、お祝いやご法要などの仕出しのご要望が増えてきております。大切な催事をどうしてもご自宅でなさりたい方や、ご家族の中に、ご高齢なため出かけることが難しい方がいらっしゃる場合などが考えられます。ただそういったご要望も土日祝日がほとんどで、店の繁忙日と重なってしまい、すべてお受けすることができず、お客様にはたいへん申し訳なく思います。

IMG_1350

 

わに塚の桜

2016年4月8日

わに塚の桜

わに塚の桜が、今年も満開になりました。10日まで夜6時半から8時半までライトアップもされています。

これからは、北杜市武川の眞原(さねはら)の桜並木が見ごろになります。お天気がよければ、甲斐駒ヶ岳を見ながら桜並木を散策してはいかがでしょうか?

当店では、4月に入り歓迎会のお客様で賑わっております。お料理も、目で舌で春を感じていただけるように工夫しております。ぜひ、お出かけください。

椿の淡い色合い

2016年3月6日

IMG_1333

店裏の梅の花もはや散りはじめ、今度は椿がなんとも淡い色合いの花を咲かせています。
先日、店主の母校でもある韮崎高校の卒業式に、あの大村先生がサプライズで出席され、「出会いを大切にせよ」という主旨の祝辞を述べられたそうです。
当店でも三月四月は毎年、様々な出会いと別れを目にします。
私どもスタッフ一同も、皆様の大切な場面のお手伝いができますよう心がけております。

積雪、ほとんどなし。

2016年1月24日

昨夜から今朝にかけての雪は、心配していたほど降らず、積もりませんでした。

この週末は、御結婚前の顔合わせのお客様が二組、法事のお客様が二組、その他新年会などがありましたが、予定どおりお越しいただいて、従業員一同ほっとしております。

いずれも、お客様にとって大切なイベントであることは間違いなく、まず滞りなくそれが運ぶことが第一なのは言うまでもありませんが、当店を選んで良かったと思ってお帰りいただけるように、不行き届きのないよう頑張ります。

 

 

ふきのとうが顔を出しました

2016年1月20日

佳幸の裏山で積雪の合間から、ふきのとうが顏を出し始めています。昨年の暮れは暖かく、やはり当店の梅の木も、いつになく早咲きしていた矢先のきびしい寒波ですね。

梅の実の収穫はまだまだ先ですが、ふきのとうはさっそく摘み取って、天婦羅にしてお客様にお出ししています。

ほろにがさの中に春を感じていただければと思います。

やはり春は「苦味」だと思います。うまく表現できませんが、からだが目覚めるというか、細胞が活性化するような気がします。

これから様々な「苦味」が出てくるので楽しみですね。

しばらく寒い日々が続くようです。ご自愛ください。

和食処 佳幸のブログ はじまります!

2015年11月19日

今後、料理長やスタッフが不定期で更新していきます。

ご期待ください!

IMG_8335-B

IMG_8133-B

IMG_8345-B

 

最近の記事